奈良 健やか交流塾おもちゃ病院
おもちゃ種類別 画像メニュー メカ編
おもちゃを修理に出したい方は 奈良 健やか交流塾おもちゃ病院 のホームページ に開院情報があります。
** おもちゃ名をクリックすると修理法を、写真をクリックすると写真を大きく表示します **
最近の寄稿 (2024年12月)
9.ゲーム |
1.自動車・建設機械 |
3.プラレール |
9.ゲーム |
6.リモコン機 |
3.プラレール |
セッティングできない バネ留めの折れ |
連結器が出ない ギアの噛み合わせ不良 |
パケットが前後に ギアの割れ |
後輪と旋回が時々 ピニオンギアの割れ |
ガクガク走る 車軸受けの欠損・摩耗 |
右脚が千切れた 膝関節の折れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
** おもちゃの種類をクリックすると詳細を表示します **
おもちゃの種類の選択
8.パソコン |
|||||
17.チェッカー |
|||||
18.ユニバーサルな |
** 写真をクリックすると写真を大きく表示します **
1.自動車・建設機械・飛行機・ヘリ・船
(1)自動車
(2)建設機械
248 |
![]() |
有線CAT キャタピラー ショベルカーの修理2 (クラッチの不良) (生駒の田中) |
223 |
![]() |
トミカ ハイパーレスキュー3号(II)の修理法 (ハンドが折れた) (トミー・マック) |
200 |
![]() |
ラジコン ショベルカー修理(動かない) (生駒の田中) |
160 |
![]() |
ショベルカー コマツPC228USの修理法 (3Dプリンターで運転席を作成) (トミー・マック) |
63 |
![]() |
R/Cショベルカーの修理法(バケットの外れ、 ブームが上がりきらない) (トミー・マック) |
45-4 |
![]() |
乗用マイクロショベル[PC01]の修理法 (パケット部分が動作しない) (笑好中島) |
45-3 |
![]() |
乗用マイクロショベル[PC01]の修理法 (ショベルアームが上がらない) (笑好中島) |
45-2 |
![]() |
乗用マイクロショベル[PC01]の修理法 (ショベルアームが上がらない) (ゆきや) |
45-1 |
![]() |
乗用マイクロショベル[PC01]の修理法 (ショベルアームが上がらない) (トミー・マック) |
18 |
![]() |
メカニカルクラッチ(ユンボー)の修理 ( 笑好中島 )---> **動画があります** |
(3)飛行機・ヘリ・船
81 |
![]() |
ゆらゆらおもちゃ、宙船(そらふね)を修理しました。 (ゆきや) |
2.新幹線・機関車・客車・電車・貨車
213 |
![]() |
学研 おおきな きかんしゃトーマスの修理法 (走らない) (トミー・マック) |
183 |
![]() |
あっちこっちトーマスの修理法(走らない) (トミー・マック) |
172 |
![]() |
151系特急 つばさの修理(動輪が回らない、 前・後進の切り替え不能) (ゆきや)&(トミー・マック) |
130 |
![]() |
アンパンマン ボールがとびだす!はしるよポンポン SLマンの修理法(ボール飛ばない、走らない) (トミー・マック) |
108 |
![]() |
(続 崖っぷちでターンする機関車)ぱっくん アンパンマン おなかいっぱいゲーム (ゆきや) |
88 |
![]() |
きかんしゃトーマスのメロディポッポの修理法 (作動音が大きい) (トミー・マック) |
86 |
![]() |
プラレールのチャンギントンシリーズ「ザック」 の修理法(電源が入らない) (トミー・マック) |
83-2 |
![]() |
アンパンマン NewプッシュゼンマイSLマンの修理法 (ギヤーを作成して修理) (西の中村) |
83-1 |
![]() |
アンパンマン NewプッシュゼンマイSLマンの 修理法(走らない) (トミー・マック) |
59 |
![]() |
チョロQ 大阪市電の修理法 (ゼンマイが巻けない) (トミー・マック) |
50 |
![]() |
連結でGO!「大井川鐡道C11190」の修理法 (紐が外れた) (トミー・マック) |
31 |
![]() |
箱根登山電車(遊星歯車の前後進機構)の 修理法 (トミー・マック) |
24 |
![]() |
Newあっちこっちおっきいトーマス(隠しビスあり) (トミー・マック) |
3.プラレール
283 |
![]() |
プラレール 成田エクスプレス[専用連結器仕様]の修理法(連結器が出ない) (トミー・マック) !New! |
279 |
![]() |
プラレール 700系新幹線 -2(ガクガク走る) (ゆきや) |
232 |
![]() |
EH500金太郎(縦列ギア)の修理法 (ギアが遊んで空回り) (ゆきや) |
231 |
![]() |
プラレールはやぶさ 連結型新幹線の組み立て (ゆきや) |
205 |
![]() |
プラレール ディズニーレゾート[モノレール] の修理法(車輪が回らない) (トミー・マック) |
150 |
![]() |
新モータユニット(2速)プラレールの修理法 (駆動車輪の空回り) (トミー・マック) |
114 |
![]() |
プラレール 700系新幹線の修理例(坂を登らない) (生駒の田中) |
98 |
![]() |
サウンド・スチーム D51 498号機の修理法 (連結器が千切れた、分解) (トミー・マック) |
82 |
![]() |
プラレール、スピードかえレール用特製ドクターイエローを解剖する (西の中村) |
60 |
![]() |
485系特急つばめ(古いプラレール)の修理例 (生駒の田中) |
58 |
![]() |
往復EF66形電気機関車、初期の古いプラレールの 修理 (生駒の田中) |
41-2 |
![]() |
3Dプリンターで作るプラレールきかんしゃトーマスの 電池ふた (トミー・マック) |
29 |
![]() |
プラレールの電池交換での車体の外し方の比較 (トミー・マック) |
26-2 |
![]() |
プラレールのギアーボックスの修理法(続編) (トミー・マック) |
26-1 |
![]() |
プラレールのギアーボックスの修理法 (トミー・マック) |
23-6 |
![]() |
E5系新幹線はやぶさ(連結仕様)後尾車両の修理法 (トミー・マック) |
23-5 |
![]() |
E3系新幹線こまち、つばさ(連結仕様)後尾車両の 修理法 (トミー・マック) |
23-4 |
![]() |
287系特急電車くろしお(連結仕様)後尾車両の修 理法 (トミー・マック) |
23-3 |
![]() |
E2系新幹線(連結仕様)後尾車両の修理法 (トミー・マック) |
23-2 |
![]() |
E4系新幹線Max(連結仕様)後尾車両の修理法 (トミー・マック) |
23-1 |
![]() |
プラレールの連結仕様の比較 (トミー・マック) |
22 |
![]() |
連結器内蔵プラレール車両の修理 (馬見はやし) |
14 |
![]() |
使い古したプラレールのギヤー補修 ( 笑好中島 ) |
4.線路・踏切・ドライブ・駐車場・工場
(1)線路・踏切・ドライブ
224 |
![]() |
DXトミカ整備工場[空気エンジン]の修理 (クレーンが動かない) (生駒の田中) |
192 |
![]() |
トミカ高速道路パトロール ドライバーでトミカが途中で止まる不具合の修理 (西の中村) |
161 |
![]() |
木のおもちゃ。ブリオの「木製転車台」と エドインター製の鉄琴「森のメロディーメーカー」 (ゆきや) |
46 |
![]() |
トミカびゅんびゅんビッグタワーサーキットの修理法 (ローラーが回らない) (トミー・マック) |
43 |
![]() |
トミカ峠やまみちドライブの修理法 (ベルトが回らない) (トミー・マック) |
42 |
![]() |
トミカにぎやかドライブの修理法(ベルトが回らない) (トミー・マック) |
37-1 |
![]() |
ゴムベルトの修理(峠のドライブウェイ) ( 笑好中島 ) |
7 |
![]() |
プラレールの修理法 (トミー・マック) |
(2)駐車場・工場
133-2 |
![]() |
自動車工場のスロープの 製作 その2 (ゆきや) |
133-1 |
![]() |
自動車工場のスロープの製作と作動の修理 (ゆきや) |
105 |
![]() |
トミカ 変形ファイヤーステーションの修理法(指令タワーが上昇 しない) (トミー・マック) |
5.ロボット・動物・怪獣・合体・変形おもちゃ
6.リモコン機(電波/赤外線/有線)ー ー(各おもちゃの種類にも重複掲載)
(1)無 線
281 |
![]() |
TOY STORY4 バギーカー RCの修理法(後輪と旋回が時々不安定) (トミー・マック) |
259 |
![]() |
Disney Pixar Cars Lightning McQueen Remote Control Carの修理法 (前後レバーの壊れ) (トミー・マック) |
250 |
![]() |
スピードシティ RC 1/10 エイリアンレーサーの修理法(右旋回しない) (トミー・マック) |
241 |
![]() |
ラジコン オートバイ デユーク・カブーンの修理 (ハンドルが回らない、電波が出ない) (生駒の田中) |
240 |
![]() |
R/C ダートマックス 1/24スケール ジープ ラングラー ルビコンの修理法(後輪が回らない) (トミー・マック) |
225 |
![]() |
ラジオコントロール DIRTMAXX BOBCATの電池蓋の製作 (生駒の田中) |
222 |
![]() |
ラジオコントロール マリオカート7 マリオの修理法 (後輪が回らない) (トミー・マック) |
212-2 |
![]() |
迫りくる百足(ムカデ)ラジコンの修理法 2 (片車輪が間欠回転する) (トミー・マック) |
212-1 |
![]() |
迫りくる百足(ムカデ)ラジコンの修理法 (片車輪が動かない) (トミー・マック) |
195 |
![]() |
トイ・ストーリ バス・ライトイヤー[初期型] の修理法(首が取れた) (トミー・マック) |
200 |
![]() |
ラジコン ショベルカー修理(動かない) (生駒の田中) |
190 |
![]() |
ラジコンカー駆動部のギヤーを3Dプリンターで作成 (西の中村) |
185 |
![]() |
W-DRIVE+ ジープ ラングラーの修理法(全く 動かない) (トミー・マック) |
139 |
![]() |
ラジコンカーのハンドルが回らないを部品作成して修理 する。 (ゆきや) |
118 |
![]() |
R/C スカイライン GT-Rの修理法(トリム調整 レバーがない) (トミー・マック) |
93 |
![]() |
R/Cプリウスタクシーの修理法 (前進・後進しない) (トミー・マック) |
89 |
![]() |
前輪が取れたラジコンカーを可動金具を作成して修理 する (ゆきや) |
76 |
![]() |
RC仮面ライダーレーザーバイクゲーマー (走らない) (トミー・マック) |
63 |
![]() |
R/Cショベルカーの修理法(バケットの外れ、ブームが 上がりきらない) (トミー・マック) |
41-3 |
![]() |
3Dプリンターで作るリモコンコントローラーのスティック (西の中村) |
(2)有 線
248 |
![]() |
有線CAT キャタピラー ショベルカーの修理2 (クラッチの不良) (生駒の田中) |
246 |
![]() |
R/C ダイナソー ラン ヴェロキラプトルの修理法 (前走行時、後脚に異音) (トミー・マック) |
66-2 |
![]() |
アメリカン ファイヤー ファイター消防車の 修理法(水が出ない) (トミー・マック) |
66-1 |
![]() |
アメリカンファイヤーファイター消防車の修理法(前後進できない) (トミー・マック) |
7.銃・剣・ベルト・スティックなど
239 |
![]() |
プリキュア!変身スカイミラージュの修理(プロペラが回ると音がする) (生駒の田中) |
209 |
![]() |
おもちゃのエアーガンの修理法(弾が遠くへ飛ばない) (トミー・マック) |
203 |
![]() |
変身ベルト DXリバイスドライバー (動かない) (トミー・マック) |
158 |
![]() |
電子銃 オートデリンガーの修理法 (グレネードが打てない) (トミー・マック) |
64 |
![]() |
フラワーエコーワンドの修理法(花が開かない) (トミー・マック) |
39 |
![]() |
変身ベルト DXウィザードライバーの修理法 (変身リングが働かない) (トミー・マック) |
17 |
![]() |
ビクトリーランサー(ラッチ機構のある) おもちゃの修理法 (トミー・マック) |
8.パソコン・電子ゲーム
案件ありません。
9.ゲーム(電子ゲーム以外)
10.電話機・携帯電話・トランシーバー
92 |
![]() |
木製の電話機の修理 (ゆきや) |
11.学習おもちゃ・知育おもち
268 |
![]() |
アンパンマン よくばりボックスミニ(音が出ない)の修理 (ゆきや)!New! |
266 |
![]() |
フィッシャープライスでんでんむし(音が出ない) の修理 (生駒の田中) |
261 |
![]() |
PokoPoko BEAR(動かない) (ゆきや) |
227 |
![]() |
オエカキハウス ドッグ(お絵かきボード) [kiko + & gg* 販売]のじしやくペンとは? (ゆきや) |
211 |
![]() |
ドラえもん きょろきょろ めざましどけいの 修理法(首が動かない) (トミー・マック) |
177 |
![]() |
ポンポン ドラゴンが跳ねない → 跳ねる幕の交換 (ゆきや) |
163 |
![]() |
「Indigo Jamm」製の「音の出る木製パズル (乗り物)」のはめ込む乗り物を作ってみました。 (ゆきや) |
149 |
![]() |
木のガラガラ・・・折れた棒を修理しました (ゆきや) |
144 |
![]() |
ピタゴラスイッチ ピタゴール1号の修理法 (ネジ留めボスの折れ) (トミー・マック) |
135 |
![]() |
はらぺこ青虫のゼンマイ を修理して動くように はなりました。 (ゆきや) |
112 |
![]() |
木のおもちゃ、手押しクルマ型メリーゴーランドが バラバラになっている (ゆきや) |
104 |
![]() |
あかちゃんが押しつぶして遊ぶおもちゃ(Skwish)の修理 (ゆきや) |
36 |
![]() | ポンポンメロディドラゴンさんの修理法 (ボールが跳ねない) (トミー・マック) |
20 |
![]() |
ゼンマイ式おもちゃ(ハイハイでおいかけっこ)の修理法 (トミー・マック) |
19 |
![]() |
おいかけっこアンパンマンの 修理法 (トミー・マック) |
12.ままごと・生活おもちゃ
264 |
![]() |
ハローキティ ニャンニャン ミシンの修理法(動かない) (トミー・マック) |
249 |
![]() |
ペンちゃん おしゃべり タッチパネル レジスターの修理法(パネルが外れた) (トミー・マック) |
243 |
![]() |
木のレジスター(引出しが出ない) 改訂版 (ゆきや) |
206 |
![]() |
毛糸ミシンHugの修理法 (針が動かない) (トミー・マック) |
189 |
![]() |
ドラム型洗濯乾燥機が押しこむ時にひどい音がする。 (ラックギヤーを3Dプリンターで作成) (西の中村) |
178 |
![]() |
首の取れた大型のキューピー人形を修理しました。 (ゆきや) |
174 |
![]() |
貯金箱 「いたずらBANK」 の修理 (ゆきや) |
171 |
![]() |
電卓部分にパネルが貼ってあるアンパンマン レジスターを分解しました。 (西の中村) |
168 |
![]() |
開けるのが難しい「メルちゃんの美容室」 を開けてみました。 (ゆきや) |
132 |
![]() |
こえだちゃんと木のおうちの修理法 (エレベータが上がりきらない) (トミー・マック) |
119 |
![]() |
フェルティ ミシンの修理法(針が止まる) (トミー・マック) |
33 |
![]() |
かくれんぼクロックちゃんの修理法(脚が出ない) (トミー・マック) |
32 |
![]() |
古いおもちゃのミシン(TOMYのTiNA) の修理方法 (トムさん) |
13.人形・動物ぬいぐるみ
13-1.人形ぬいぐるみ
13-2.動物ぬいぐるみ
14.楽器・音楽おもちゃ・オルゴール
15.水遊びおもちゃ
242 |
![]() |
クマのオルゴール(香箱の破損) (ゆきや) |
274 |
![]() |
3COINS アイスクリームマシンの修理法 (泡を作れない) (トミー・マック) |
247 |
![]() |
水鉄砲 水撃ショット ブレイドショットの修理法 2(水が出ない) (トミー・マック) |
123 |
![]() |
水鉄砲 水撃ショット ブレードショットの修理法 (空気を圧縮しない) (いっさ) |
120 |
![]() |
水鉄砲の修理を3台まとめて (ゆきや) |
75-2 |
![]() |
水てっぽうの修理・第2弾(水が出ない) (ゆきや) |
75-1 |
![]() |
水てっぽうの修理法(水が出ない) (トミー・マック) |
69 |
![]() |
コンビ製(Combi)光るにぎやか ドラムの分解方法 (西の中村) |
16.乗用おもちゃ・2,3,4輪車・運転台
165 |
![]() |
ディズニー ミニーマウスの乗用飛行機の修理法(プロペラが回らない) (トミー・マック) |
107 |
![]() |
ハンドルが壊れた三輪バイクの修理 (笑好中島) |
12-2 |
![]() |
木製乗用玩具のプラスティック製大型車輪の 修理 ( 笑好中島 ) |
12-1 |
![]() |
プラスティック製大型車輪の修理 ( 笑好中島 ) |
19.その他
173 |
![]() |
ステアリングアジャスター(まっすぐ走るようにする ノブ)を UV 3D プリンターで作ってみました。 (西の中村) |
41-1 |
![]() |
3Dプリンターで作るギヤー、バッテリーカバー、その他の部品 (西の中村) |
40 |
![]() |
折れた部分に骨を入れて接着する時にセンターを出す方法 (トムさん) |
25 |
![]() |
グルーガンのノズルの改造方法 ( 笑好中島 ) |
19-2 |
![]() |
追加情報、UV硬化型樹脂によるギアの製作 (どっかん) |
19-1 |
![]() |
UV硬化型樹脂によるギアの製作 (どっかん) |
16 |
![]() |
部品、工具の調達先情報(エレキもあります) (トミー・マック) |
13 |
![]() |
おもちゃ修理の工具箱 (トミー・マック) |
11 |
![]() |
欠けたギアの歯の修理法 (トミー・マック) |
10 |
![]() |
自作ピニオンギアプーラーの使用法 (トミー・マック) |
9 |
![]() |
PPX (接着剤) での修理法 (トミー・マック) |
8 |
![]() |
プラリペアでの修理法 (トミー・マック) |
6 |
![]() |
ウレタン製バンコードベルトの作成法 (トミー・マック) |
5-3 |
![]() |
約380mmの結束バンドを作る (SUS線+収縮チューブにて) (トミー・マック) |
5-2 |
![]() |
結束バント゛の再生法(縫製糸にて) (トミー・マック) |
5-1 |
![]() |
結束バント゛の再生法(ステンレス線にて) (トミー・マック) |
4 |
![]() |
ギヤーを複製する実験 (西の中村) |
3 |
![]() |
変なヘッドのネジを抜く (PICOのソフトで使用) (西の中村) |
2 |
![]() |
半田コテでタイヤをはずす。--- トラックの有線リモコンの修理 (西の中村) |
1 |
![]() |
ギヤー補修(縫い付け) (西の中村) |