おもちゃ病院 修理のヒント 
おもちゃを修理に出したい方はおもちゃ病院のホームページに開院情報があります。
スピードかえレール用ドクターイエローを解剖する。

スイッチが白ではなく黄色でオン、オフは水平方向に移動。前面ガラスがピカピカ光る金属製。
「スピードかえレール」はメーカーの命名した商品名です。
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/set/superspeed/index.htm
ここに詳しく説明されていますが、専用のレールに専用の駆動車を走らせるものです。
専用レールでスピードをスイッチします。

駆動車が通過するとスイッチノブを押してスピードをスイッチします。

実際の作りは

レバーが高速側 レバーが低速側
 
     
分解しましょう。
底面の電池交換用のネジを緩めてボディーを外すと、
 
   

スイッチの横のネジ2本を外します。

前方のネジ3本を外します。

電池用のバネ端子を横によけて、ネジ1本を外します。

手前のタイヤの上あたりにある爪を外します。
はねやすいギヤーがありますので、注意深く、ゆっくりと持ち上げます。
スイッチはそこに残し、持ち上げないようにします。ギヤーがたくさん入っています。

ギヤーの組み合わせとスピード切替機構の拡大です。

 
  
------------------------------------------------------------------------