おもちゃ病院 修理のヒント
社のキャンペーンに乗り無料で両面基板を作ってしまった話
出来上がったプリント基板、両面です。(裏面のべたアースを忘れていました。)
Vカットはしてくれませんので、カット用の線を入れて、後加工がし易いようにしています。
無料キャンペーンですが、発注から7日目には基板が到着しました。
手を抜いているような部分は感じられず、基板の仕上がりも上出来です。
[部品面] [裏面]
くまもん等の拾った音をカン高い音に変えて。体をゆするおもちゃが数種類あります。
このところ、2台も続けてIC不良と言うことで、修理不能になってしまいました。
以前、名張市つつじが丘おもちゃ病院のホームページでプログラムを開発済みと言う事は
確認してあったのですが、あまりに込み入った配線だったので躊躇していました。
実際に作ってみたのですが、2度とやりたくない程の複雑さでした。
[31mm x 31mm、抵抗、トランジスター等は裏面]
サンハヤト社の感光基板の自作も考えたのですが、0.25のラインは難しいし、
スルーホールの配線等が面倒なので、安く作ってくれる所は無いかなと、探してみました。
1枚から引き受けてくれるプリント基板製造会社もたくさんあり、
何社か見積もりを取ったのですが1万円から2万5千円でした。
コスト的にちょっと厳しいですよね。
面白いキャンペーンを見つけました。
ユニクラフト社が、無料で基板を作ってくれると言うのです。
応募してみました。
サイズと枚数で少し考えてしまいました。
・基板サイズ:最大100mm×100mm
・発注枚数:1枚
かなり小さいのですが、
基板サイズを 33 x 33mmにすれば一辺が、33 x 3 = 99mmとなって
100x100に収まります。割り付けをして 3 x 3 = 9枚作れることになります。
これならばと言う事で、基板製造のためのデータをつくります。
昔はアートワークでしたが、今はガーバーデータです。
いずれにしても、CADがいります。
ユニクラフト社はPCBeと言う基板専用CADを推奨しています。
私が昔から使ってきたCADですが、良い機会なので、CADソフトを探して試用してみました。
C で回路図を描いてネットリストを作り、X でアートワークをつくります。
X の使い勝手もPCBeのように直観的で良かったのですが、ガーバーデータを出そうとすると
無料では無くなってしまうので、使用せず。
回路図を描けば、後はほぼ自動ですが、手動にしようとすると
分かりにくく、操作が難しくなってギブアップしました。
[回路図]
いくつかのソフトを組み合わせる事で時間短縮が出来ました。
DesignSpark PCB で回路図を描き、部品を配置し、自動で配線させます。
最適な部品配置を探し、ラインの接触、交差等は無視します。
出力したガーバーデータをPCBeで読み込みます。これでかなり手間が省けました。
部品のパッドが気に入らなかったので、置き換え、未配線部分を配線し
手直ししてアートワークの出来上がりです。
ライン幅、パターン間隔は0.18mmまでOKのようですが、信頼性を考慮して 0.25mmとし
外形はVカット分を考慮して32.5 x 32.5mmとしました。これで9枚取れます。
おもちゃ病院はボランティアですので、無料でこのような基板が作れれば
専用ICの不良で直らなかったおもちゃを生き返らせる機会が増え、大助かりです。