抵
抗 器
1.機能(交流、直流どちらもできます)
電圧を下げる。
電圧を分圧する。
電流制限
2.チップタイプ

表面が黒く、両端にリード線ではなく電極がメッキされています。
大きさに関係なく数字が書いてあり、コンデンサーと区別できます。
最初の数字と2番目の数字 --- そのまま読む。1〜 99。
3番目の数字 --- 乗数。一乗、二乗、三乗、、、、九乗。
ゼロはゼロ乗で掛ける1。
[ 例 ]
103=10掛ける10の三乗=10000Ω=10KΩ
471=47掛ける10の一乗=470Ω
220=22掛ける1=22Ω
抵抗はバラバラの数値ではなく、E系列で決まった数値です。
[ E24系列 ](標準です)
|
10 |
11 | 12 | 13 | 15 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 27 | 30 |
|
33 |
36 | 39 | 43 | 47 | 51 | 56 | 62 | 68 | 75 | 82 | 91 |
電気が流れると発熱するので、定格電力に注意です。ざっくりですが、
普通のチップが100mW、大きいのが250mW、小さいのが50mWです。
3.リード線付きタイプ

実は構造の違う色々なタイプがありますが、
おもちゃに使われているのは99%がカーボン抵抗です。
普通の抵抗が250mW、大き目が500mW、小さ目が125mWです。
抵抗値は色の帯を見れば分かるようになっています。
1KΩ ±10% の抵抗器

| 黒い礼(0)服 | ||
| 小林(1)茶 | ||
| 赤いに(2)んじん | ||
| み(3)かんはダイダイ | ||
| 四季(黄)の色 |
| 五月ミドリ | ||
| 徳川無声(六声) | ||
| 紫式(七)部 | ||
| ハイヤー(8) | ||
| ホワイトク(9)リスマス |
| 第1数字 | 第2数字 | 許容%) | |||||
|
ー | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
ー | ||||||
|
|||||||
| 5 | 5 |
|
|||||
|
|||||||
|
|||||||
| 8 |
|
||||||
|
|||||||
| − | − |
|
|||||
| − | − |
|
|||||
| 無着色 | − | − | − |